秘密の共有で距離を近付ける

相手に意識させるために共通の秘密を持つというのが一番効果的な手法だと思います。
この秘密とは決してお互いが作り出すものでなくても構いません。

例えばあなた自身の秘密を相手に伝えるというもの秘密の共有に当たります。

よく恋愛相談をしていたら相談していた相手と付き合うことになってしまったという話があります。

不倫なども同じで夫婦の悩みを異性の友人に聞いてもらっていたところ、深い関係となり結果的に不倫関係を持ってしまったなんて方も多いのではないでしょうか。なかなかこの手の相談をする関係になるというのも難しいのですが、たとえばお互い既婚者の場合夫婦の悩みを言いやすいでしょう。どちらか一方がその話を切り出すと、共感しもう一方も相談をしやすい場を作りやすくなります。夫婦の悩みだけでなく、彼氏彼女の悩みでの同じです。単純に「実は…」という人に話しづらい、また誰にも話していないことを伝える行為、これらはすべて秘密の共有となります。

自らの不安や悩みを打ち明けることにより信頼関係がそこに成立します。
この信頼関係というのは相手から見たものです。
秘密の内容を開示してくれたのであれば自分を信頼してくれている証だと感じてしまい、精神的な距離感が縮まります。
このようにすることで信頼され、相手側からも悩みや不安を打ち明けてくれるのです。

また秘密を共有すると、二人だけの話題がそこに生まれます。
この話題は二人だけの時にしか話せず、また他言もできません。話題を二人だけで共有することで関係は深まるのです。不倫関係というのもそうで、この関係は誰かに話せるものではありません。つまり秘密の共有をしているわけです。

結果的にお互いが意識し、距離を縮める形となるのです。

とくにこの手の恋愛が多く起こるのは医療関係などの特殊な業種についている方でしょう。
病院という閉鎖的な環境の中、患者を扱わなければなりません。そのため医師と看護師はともに治療に率先するわけです。患者の病気のことは外部に漏らすわけにはいかないでしょう。
そのためそこに秘密の共有が発生するのです。相手が既婚者だとしても共有することで恋愛感情は発生します。

結果的にトラブルになる場合もあります。これらは防ぎようがありません。そのような気持ちになってしまったのであればそれに従うのが一番でしょう。
吊り橋効果と同じように、これに関しても錯誤や誤認により発生したものです。ただ恋愛はそもそも勘違いから派生することがほとんどですので、あまり気にしないでいればよいかと思います。二人だけの秘密というのはよくできた恋愛を成就させる言葉なのかもしれません。

しかし秘密を共有するにしても相手が引いてしまうような内容のものは避けるべきでしょう。
とくに性癖や犯罪歴などは印象を悪くしてしまいます。
また共有するとしても適度な距離感を保つことが重要となります。

確かに秘密の共有をすることで距離感は縮まります。
しかし、元々はさほど距離が近いわけでもなかった関係です。近づいたとしても、無理にすり寄れば警戒される恐れもあるでしょう。「秘密を打ち明けたのだから近づいてよい」ではなく、相手の様子を見ながら距離感を決めるべきでしょう。

タイトルとURLをコピーしました