まず離婚話が出るような状態はかなり危険だと思ってください。
相手はもう夫婦関係を解消しようとしているのです。本来であればそうなる前に対処すべきことなのですが、恐らくあなた自身それに気づいていなかったのでしょう。夫婦は結婚すれば一生そのままではないのです。とくに昔と今では夫婦の考えというのは大きく変わっています。昔は家と家のつながりが強かったです。現在は好きか嫌いか、一緒にいて安心できるかどうかというのが結婚生活を継続するうえで重要なポイントとなっております。つまり相手が嫌だと思えば離婚話が出るのも当然でしょう。
突然相手に離婚話をされ、離婚となるカップルはかなりの数いらっしゃいます。一度離婚を考えてしまうとそちらの方に進んでしまうでしょう。こうなると当事者同士で話し合ったとしても火に油を注ぐだけです。
一方は離婚したい、もう一方はしたくない。真逆の考えのため平行線のままとなります。このような状態の場合、復縁業者に依頼をして工作を行うのが一番なのですが、なんとか自分で改善できるかどうかを試していきましょう。
まず今の状態で話し合いをしてもよい結果は生まれません。お互いが違う方向を見ているため言い争いをするだけで関係を余計悪くしてしまうでしょう。一度冷静になる時間が必要です。あくまでも夫婦改善をするという目的で別居をするのもよいと思います。お互い考える時間は設けるべきでしょう。そこであなたがしなければならないことは「離婚原因の究明」です。
理由なく、離婚話を切り出された。
まず理由がないというのはありえません。何らかの理由があります。もちろん相手に好きな人ができてしまったという理由もありますが、そもそもはほかの人が好きになる前に夫婦関係に何らかの問題があったから外に逃げたわけです。結果的に「別に好きな人ができた」だけであり、問題点は夫婦の中にあるわけです。家庭を蔑ろにした、冷たい対応をした、理由はいろいろあると思います。まずはそれを知る作業から始める形となります。
相手の話していることを真に受けてはいけません。離婚理由を色々といってくると思いますが、それらは参考程度で考えておくべきでしょう。基本的に離婚をしたいと考える人は自分を正当化し、相手を悪としてみます。
過去の話などを取り出し、それをあたかも別れの原因としてくるでしょう。「あのときの対応が嫌だった」「以前から気にしていた」というような形です。
もちろん、それも嫌な理由であり積もり積もって今の状態とも考えられますが、ほかにも理由があるでしょう。
ただどのような理由であれあなた自身が悪いということは考えておいてください。
そもそもちゃんと対応をしていれば離婚話には発展しないでしょう。
このような話が出ているということは何かしらあなたに問題がある、または異性として魅力がなくなっている証拠です。
夫婦は家族ですが、それ以前に男女の関係です。家族という形も大切ですが、男女という形も大切にしなければなりません。異性として見ることも重要なのです。
さて、仮に一度別居をしたとしましょう。恐らくこれだけでは何にも解決はしません。距離を取ったままではよい結果は生まれないでしょう。距離を取るとしても一時的なものです。できれば別居はするが週末だけ一緒に過ごすというような形を取るべきです。このようにして生活に強弱をつける形が関係を保つためのポイントとなります。
相手側は離婚をしたいという気持ちです。別居の提案は願ったり叶ったりでしょう。そのため定期的に会うという条件も飲んでくれやすいと思います。定期的に会う中で忘れていた価値観も見えてくるのではないでしょうか。このような場合の冷却期間は関係性に強弱をつけるのが一番なのです。