頻繁に送ってはダメ!復縁をするためのLINEの使い方

別れたけれどももう一度やり直したい。その際の連絡手段がLINEになってしまう人もいらっしゃると思います。最近は電話番号を知らずに交際している人なんかもいます。そうなると連絡手段はSNSやLINEに限られてしまいます。

気持ちを伝えたい、復縁したいと思って送るLINE。しかしその送り方しだいによっては余計関係を悪くしてしまう恐れもあります。

頻繁に送ってはダメ!復縁をするためのLINEの使い方

以下のような形で送ってしまうと間違いなく失敗します。

■無駄に長い文を送る。

当人は気持ちを最大限伝えたいのでしょう。
しかし相手にとっては過去の人です。 そのような人から長文のLINEが来れば見る気も失せます。どうしてもメールやLINEなどの文章は一方的になってしまいます。
文字の量が多ければよいというわけでもなく、反対に悪い印象を与える危険性もあります。
伝えたいことがあるとしても出来る限り簡素にすべきでしょう。

■頻繁にLINEを送る。

見てもらうために何度も送るというのはナンセンスです。とくに相手からの反応もないのに反応が返ってくるように送れば怖がられる可能性もあります。場合によってはストーカー扱いをされる危険性も。
既読がつかないから何度も送って反応をみる。既読がついても返事がないから一方的に送る。これが一番問題でしょう。

■ただ謝るだけ。

謝る理由があるのであればそれはよいのかもしれませんが、理由なく下手に出て、相手の機嫌を伺うような方法は好ましくありません。謝るのは反省ありきですが、そもそも当人がなんで謝っているかわからないのに謝罪のLINEが来ても相手の心には響かないでしょう。
本質を見ておらず、何の解決にもなりません。何が問題だったのか、それは改善しているのかが重要なのに「ただ謝るだけ」では逆効果です。
すでに別れているということを認識してください。

前提としてすでに別れているというのを認識してください。

相手の方はもう気持ちがないわけで、そのような相手に対して一方的な気持ちを伝えても良い方向に進むはずがありません。LINEを送るのはただの自分勝手で自己中心的な行為です。関係をさらに悪くしてしまうためこのようなことは絶対にすべきではありません。

LINEは相手の顔を見ることが出来ず、半ば一方的にこちらの気持ちや考えを伝えるツールです。また当人が「このように伝えたい」と思っていたとしても受け手がどうとらえるか次第です。受け手が別の解釈で受け取れば、本当に伝えたいことが伝わらないなんてこともあるでしょう。

理想を言えばLINEやメールなどの文章で伝えるよりも、電話で話す方が良いでしょう。さらにいえば直接会って話が出来る環境を作る方が良いと思います。直接会えば相手の反応を伺うことができ、伝えたいことも伝わりやすくなります。
それらのことを考えると、LINEで想いを伝えたり、復縁したいと話すよりも、まずは会える環境を整えた方が良いと思います。

現在LINEでしかやり取りできないというのであれば、一度復縁という考えは捨て、友達として会う作業を目指す方が得策です。例えば別れてからある程度期間を置き、LINEで連絡をしてみる。ここから復縁までの道を切り開く前に会える環境を整えるためのやり取りをしていきます。
過去のことは過去のこと。昔の仲の良かった話を出したところで意味がありません。相手にとっては別に会う必要のない人なわけです。そのため相手にとって有益だと思わせる必要があります。自分という商品が如何に素晴らしいものなのか。まずは相手にそれを知ってもらう必要があります。

貴方の魅力はなんでしょうか。まずは相手を見るよりも自分自身を見るべきでしょう。

タイトルとURLをコピーしました