恋愛の決め手は見た目などの第一印象である。
この言葉を聞くとやるせない気持ちになってしまいます。
しかし実際のところ第一印象というのは重要で見た目はかなり重要視されます。
恋愛は中身がすべてだという人もいらっしゃいますが、それはある程度関係が進んでからのお話です。
そもそも情報がゼロの状態からスタートするため一番最初に見るべきところは見た目でしょう。
それでまずは判断いたします。
ただこの見た目というのはかなり後にも影響してくるのです。
例えばさわやかな青年をイメージするときれい好きで頭もよさそう、一緒にいて楽しいかもというイメージができます。
それとは逆に太っていて脂性だと普段の生活スタイルもそれと同じように汚いイメージを持たれてしまうのです。
目立つ特徴があるとそれに引きずられて別の印象を与えてしまう。
それがハロー効果というものです。
一度その印象を持ってしまうとたとえ違っていたとしても心理的にそのように思ってしまうのです。
テレビCMなどでタレントを起用するのは著名性だけでなく、その商品に対して好印象を与えるために使用しているのです。
もちろん不祥事があれば商品価値もハロー効果で下がり、購買意欲も低下してしまいます。
開放性の法則でギャップを与えるというのも一つですが、誰しも固定観念というものがあり、一度その心理状態になってしまうとそこから抜け出せなくなってしまうのです。
生理的に受け付けないというのは逆のハロー効果の働きが強いのだと思います。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというのはある種のハロー効果によるものであり、一度嫌われてしまうとそれを取り巻くすべてのものが負に感じてしまうのでしょう。つまり第一印象である見た目というのは重要なポイントになるのだと思います。
例え恋愛は中身とはいえど、見た目をわざわざ悪くする必要はありません。
少しでも好印象を与えるためには最低限の努力は必要だと思います。
表面だけではなく中身まで見てもらいたいのであれば、少しでも見てもらえるような環境は整えるべきです。
これは初対面の人だけでなく、深い関係になった相手でも同じです。
恋愛の第一歩は見た目です。
この部分は常に考えておくべきところでしょう。